ブログを始めるにあたって、タイピングを正確にできるように練習しています。
今までは意識してタイピングしていませんでした。
今回改めてタイピングの練習してみたら、変なタイピングしていることがよくわかりました。
変な癖を直すのに苦労してのは2つありました。
「B」を押すときに左人差し指ではなく、右人差し指で押していたこと。
2つ目は右小指を全く使用していないこと。
全体的に右手のタイプミスが多いのはこの二つが原因でした。
この二つの癖を直すことによりほかの癖もわかってきました。
左手の癖としては「R」と「T」の位置をよく間違えることでした。
右手の癖に合わせて左手の感覚もずれているのでタイプミスすることがわかりました。
この癖を直したことによって2つのいいことが起こりました。
タイプミスが減った。
タイピングのスピードが上がった。
タイピングがスムーズにできることによってストレスなく、楽しく入力できるようになりました。
タイピングを毎日意識しながら練習したことによって向上しました。
最初はゆっくり正確性を意識すること。
慣れてきたらスピード感を意識しながら入力。
違う指で入力したと気づいたら入力し直す。
この3ステップで完全ではないものかなりタイピング能力は向上しました。
向上することがわかると楽しくなるので、毎日練習を続けたいと思います。
コメント